2年ぶりハロウィンナイト
子連れ参加
今回も奇跡のようなイベントだった
踊るハロウィンナイトは次回2027年。
行こうか迷っている人へ参考になればと思って書きました!
12/31まで踊るハロウィンナイト2025配信チケットもある!
圧巻の巨大提灯スクリーン
天井から吊り下げられた
圧巻の巨大360度スクリーン提灯

みんな上を向くから
楽しくて明るいエネルギーが自然とわく。
子連れイベント参加すると
子どもからの「疲れたコール」で
人混み裂けて壁とかで休憩することも多い。
他のイベントだと
人ごみないところ=寂しい感じの場所なので
その時「イベントについていけてない」と
ふと我に返って孤独に感じる事がありますが
踊るハロウィンナイトは
壁にいようがどこにいようが
巨大提灯スクリーンがどこからでも見えます。
どこからでもスクリーンが見えるから
誰一人もひとりぼっちにさせないぞとばかりに
巨大提灯が端っこまで映像と光を届けてくれてとても嬉しかったです。
屋台の皆さんありがとう
屋台の皆さんのポテンシャルがたかくてびっくりしました。
屋台の皆さんの笑顔最高
屋台のお店の人達が最高。
こども目線になって話しかけてくれたり
恐竜やウサギさんに変身してたり
お店の人自体が踊るハロウィンナイトを
めちゃ楽しんでて踊ってる人もいたり笑顔なのが本当に最高でした。
屋台の皆さんの改善力とパワー
場所的に人の導線が生まれにくいところ、
商品が他の店と被ってるところ、
値段が高く見えるお店など
集客が難しいお店もあったかと思うのですが
2日目
「このままでなるものか、うちの商品絶対いいものだから届けたい!」
と試食販売したり、移動販売してたり、
段ボールの看板作ってアピールしたり、
セット売りにしてみたり
賑やかに楽しく改善されていて
自社商品への愛情と
商売人のエネルギーが
会場をもりあげてくれてたなぁと客目線ながら感じました。
こども無料の商品があるお店が沢山あった
今回も沢山の屋台の人たちがこども無料券をプレゼントしてくれてました。

カレー、フランクフルト、ポップコーン、ホットドック、ソフトクリーム,お菓子
等
事前にクラウドファンディングで
子どもにプレゼントするチケットを買ってくれる大人が沢山いたのです。
顔も知らないどこかに住んでいる優しい人達がいる。
子育てって「騒がしくしてごめんなさい」て孤独になることも多いのに
信じられない位すごい優しい世界でした。
兄弟多いとお金かかるから
普段のお祭りだと
1個を分けて食べようねが多かったのですが
一人一個おなか一杯食べられる特別感が
味わえて本当にうれしそうでした。
出演者の皆さんが最高すぎる
当日になるまで誰が出るかわかりません!
当日みつけたのがこちら!
初めましてでも、演者の皆さんが
老若男女楽しめるような内容にしてくれてました。
照明もダンスもバチバチな本物の
ミュージカルを目の前に
お客さんも一緒に歌って踊って
参加できるミュージカルは踊るハロウィンだけだろうし
阿波踊りの寶船さんは
簡単だよーって踊りを教えてくれるので
赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで幸せそうにおどっていました。
DJcellyさんは一瞬にして盆踊り会場から
DJ会場に空気を換えてぶち上げてかっこよかったし
DJKOOさんも最高だったな。
子どもが楽しめるアニメソングから90年代ヒットソングメドレー、ゲットワイルドまで
お父さんお母さん世代の青春の曲が流れてくるから泣けました。
カジサックファミリーは2年前より成長して立派になって微笑ましかったし
キングコングさんの漫才も笑ったなぁ
ロザリーナさんは一瞬にして
メルヘンワールドに空気を換えていたし
MayJさんの「ありのままの~」本物聞けてアナ雪!アナ雪!とこどもらも感動してました。
こどもから大人まで楽しませようとしてくれる
色々なジャンルの一流のエンタメが
一晩で体験できて最高でした。
素人のダンサーの皆さんも最高だったなぁ
ステージ上でオジサンたちが 一生懸命踊っているのを見てなんか泣きそうになったなぁ。
綺麗にみられることを放棄した(誉)
貞子のお姉さんたちもめちゃくちゃ楽しくて
やり切ってて 逆にめちゃくちゃ美しかったなぁ
舞台に上がる参加費も安くはないのに、
おじさんやおねえさんのおかげでチケットが参加しやすい価格になってるから感謝しかないんだけど、素人さんのダンス見て感動してる自分もいて、不思議な体験しているなぁと思いました。
逃げ場もあるエンタメ
Xでシェアされている画像が華やかなので陽キャの集まりにみえますが
実際は壁とか休憩所でぼーっと見て参加していた人も多かったです。
ベビーカー置き場もかなり広めにとってあったし
休憩スペースがかなり広くて
壁一面もプロジェクターで煙突町になってて
床も芝生になっていて夜のピクニック気分と味わえました。
そこを屋台にすれば売り上げももっと伸びて予算も少し楽になったろうに
あえて売上を作らず
子連れやゆっくり楽しみたい人のスペースが結構広めにあったのが印象的でした。
参加費が安すぎて不安になるレベル
ありえない照明の数、巨大提灯スクリーン、出演者が豪華なエンタメだと
うん万~二桁万円くらいのチケットになってもおかしくないのに
大人7700円 こども550円
だったのは本当にありえません。
とはいえ普段なかなか豪華な外出ができない
家族連れには本当にありがたく
その分の予算で
屋台で射的とかお菓子つかみ取りとか沢山楽しませてもらえました。
まとめ
そんなこんなで、本当に楽しかったので
2年後も開催予定とのことでひたすら有難く思いました。
少しでも迷っている方は2年後是非参加をお勧めします。
会場の雰囲気きなるひとは
12/31まで踊るハロウィンナイト2025配信でみられます!
私も踊るハロウィンナイトロスなので
配信チケットかってプロジェクターで子どもたちと楽しみたいと思います。
